2010年12月31日金曜日

行く年来る年

 年末に体調崩したkenbohです。やはり健康が一番です。

 PCの具合が悪かったので、部屋の中を発掘して、新品のATA133ハードディスクを探し出して、OSのインストールをしました。OSだけなら1時間ちょいで終わるんですが、WindowsUpdateにいろんなアプリにプラグインを入れていくのに時間がかかりました。
 完成したな~と思って古いファイルを二層のDVD-Rにバックアップしようとすると、ドライブがエラーを出して死んでます。かなり使い込んだので、寿命の模様です。
 ちょうどAmazonからメールが来ていたので、「たまにはAmazonで買ってみようかな?」なんて気楽に考えてDVSM-X22FB-WHDVSM-SL20FB-WHを購入しました。
 Amazonから届いた物を組み付けようとPCをバラすと無残な状況・・・。orz










予想していましたが、綿埃でファン正面はすごい目詰まり状態です。掃除機をかけて、コンプレッサーからエアーを吹き付けてファンやヒートシンクなどにこびりついている埃を吹き飛ばしてあげました。











 新品は書き込みも静かで、いいですね。
 新しいPCもほしいな~とは思ってますが、高いし直っちゃったしで、夏のボーナス次第で考えよう。

 その後は家の大掃除に車庫の掃除、洗車で燃え尽きました。










 エボはスタッドレスに履き替えました。スパイクを積めば雪山練習に行けます。
 今年はかなりの豪雪の模様で、福島の某地区は除雪が必要な状況だとか。栃木の某地区に行こうと思ってます。

 今年最後の更新です。皆さんよい年をお迎えください。

2010年12月28日火曜日

エイプを復旧中(最終回?)

 昨日エイプを納車してきました。

 いや~、マジで長かった…。いっぱい勉強させていただきました。

 前回からホーンの取り付け、テール球が切れてたので交換、フェンダー取り付けをやりました。

 汎用のホーン買ってきて取り付けてみました。しみじみ音が出ません。








 ホーンとテール球はちょっと前に手をつけていたのですが、諸般の事情によりブログへのUPはしておりませんでした。訳はこれ…。WinXPが調子悪くなって再インストールやってました。トホホ
 

 ここから板金工作大会です。
 エイプのフェンダーはオフ車のように上の方に取り付けられてイマイチかっこわるいので、ブラケットを作ってダウンさせました。
 寸法を大まかに測って、メモ用紙にイメージと寸法を書き込んで、設計図(自称)を完成させます。
 自称設計図を元に1.5mm厚のアルミ板にけがき線を入れて、ジグソーとニブラーで切り出します。

 ニブラーで切り出したところはフリーハンドなので、若干歪な形になるので、万力に固定してやすり掛けで帳尻を合わせます。バリも併せてとりました。

 続いてボール盤でフォーク固定用のボルト穴を開けます。

 フォークに合わせてアルミ板を折り曲げて、フェンダー固定用ボルト穴を開けます。




 フェンダーとブラケットを取り付けて、フロントフォークに取り付けて完成です。

 最終完成状況です。

 先輩にこの写真見せたら、ライトの位置が高くて、族車みたいと言われてしまいました。orz


 夕方暗闇が迫る頃、K君へ無事引き渡しました。暗くなっていたので、あら探しされずにすみました。
 軽トラにエイプを乗せてK君のところへ向かう途中、歌を口ずさんでいました。


 ドナドナド~ナ~ド~ナ~、エイプを乗せて~、ドナドナド~ナ~ド~ナ~、軽トラ走る~。


 おもちゃがなくなったよ…。

2010年12月18日土曜日

エイプを復旧中(その8)

 やっと試乗できました…。

 スピードメーターもちゃんと動いていて、良かった良かった…。庭をちょっと走っただけなので、間違っても最高速チャレンジなどやってはおりません。(まだナンバープレート付いてないから、公道走れません。)

 本日のメニューは、フロントブレーキホースの交換と、切れていた左リヤウィンカーのバルブ交換です。

 








 なんかまだブレーキのタッチが悪いので、明日もエア抜きしようと思ってます。



















 今回の事件はウィンカーの点滅の仕方がおかしいの巻です。(いろいろ続くなぁ。)
 たとえば、右折しようとウィンカーを操作すれば右側のウィンカーが同時に点滅するのは当たり前のはずなのに、なぜかエイプのウィンカーは、前後が交互に点滅してくれてます。
 配線の接続を一本一本追っていくしかありませんね。

 そろそろ出口が見えてきているはずなのに、長いトンネルにはまってます。(フェンダー取り付けにホーン取り付けが残ってます。)
 明日も作業が続きます。年内に納車できるか?!

 試乗したら、すごいポジション…。orz

2010年12月12日日曜日

エイプを復旧中(その7)

やっとエンジンかかったよ…。

 やっとエイプのエンジンに火が入りました。
 なんて一言では済まなかったのは、いつものお約束です。
 まずは手を合わせて「エンジンかかりますように。」とお祈りをして、点火ケーブルを外してキックを数発蹴っ飛ばし、エンジンにオイルを廻らせてから、点火ケーブルを付けてエンジン始動!

 かからないよ…。

 プラグ外したら、真っ黒に湿ったカーボンがてんこ盛り。イリジウムプラグを磨く暴挙に及んでも火花はちょろちょろ、ほとんど失火してます。
 タイヤを組み替えに行くついでにプラグも買ってきました。どノーマルだけど。

 プラグも変えて、再度キックすると…。

 なぜかいきなり全開になってるよ!?

 ビッグキャブ付属のスロットルワイヤーをハイスロに組み込んだら、どうもキャブが開き気味の模様で、土曜の夕方に近所迷惑なエンジン全開サウンドをまき散らしてしまいました。
 エンジン切ろうとキーをひねっても、エンジン止まってくれません…。orz
 手っ取り早く、点火ケーブル引っこ抜いて緊急停止…。
 ガッカリしたのと、日が暮れて暗くなってきたので、土曜日は終了しました。(エンジン以外にフロントフォーク3回も組み直してたりして。)

 引き続き日曜日は、ヘッドライトのステー類が必要だったので、二日連続南海部品へ行って諸々を購入してから作業開始です。
 エンジンが止まらなかったので、配線をチェックすると、やられてましたよ。
 やっぱりアレにされてます。とあるケーブルが○○されてます。(アレの方法教えることになるので、ナニをされたかはヒ・ミ・ツ)
 アクセスログを見ると、「エイプ ○○」で何度も検索されたので、本文と写真を修正・・・。orz
 ウザイくらい、「エイプ ○○」で検索されているので○○に伏せ字・・・。












 久しぶりにハンダコテの登場です。F-ROM修理以来だな。ハンダ付けして、熱収縮チューブで保護をしました。










 スロットルワイヤーもハイスロに付属しているヤツに組み替えて、動きを確認します。
 もう一度お祈りをして、キックペダルを一蹴り!

 エンジンさん、ちゃんとアイドリングしてくれてます。ブリッピングすると、イイ感じでフケ上がります。これはイイかも…。










 ライト周りの点検をすると左リヤウィンカーが球切れしており、左フロントウィンカーは点きっぱなし。右ウィンカーは前後が交互に点滅してくれてます。来週は、配線図とにらめっこ決定です。
 ホーンも割れているので、移植を断念しました。汎用のホーンを購入しようと思います。

 ビシッと一発で決まればイイのにね…。

 来週はウィンカーの故障探求にホーンの移植、フロントブレーキホース交換にフロントフェンダー取り付けが待っています。
 年内には引き渡しが出来るかな?

2010年12月8日水曜日

エイプを復旧中(その6)

 今日職場でK君からハイスロとグリップ等々を引き渡されました。










 コレでエンジンがかけられそうです。無事かかるかな?


 先日エイプのフロントフォークを組んでいるときに、デジカメのシャッター部を変形させちゃいました。トホホ…。
 シャッターが完全に開いてくれません。無理矢理開くと今度は閉じないしぃ。
 なので、新しいデジカメ買っちゃった。LUMIX DMC-FX700です。価格.comで調べるとAmazonが一番安かったので、即オーダーしました。










 今度は壊さないように気をつけなくちゃ。

2010年12月4日土曜日

エイプを復旧中(その5)

 リヤ周りは仕上がったエイプですが、フロント周りは手つかずの状況です。
 そんなわけで、今日はフロントフォークの交換に着手しました。

 ハンドルとライト周りをバラして、フロントフォークを抜き取り、ステムを取り外します。エンジンの下にシザースジャッキを掛けて、落ちないように保持しました。










 中華製のフロントフォークを取り付け、配線の接続をします。配線図は必需品ですね。










 ハンドルとブレーキレバー、クラッチレバーを取り付けます。ハンドルを左右に切り返して、ケーブルの干渉具合を確認します。

 ハブとディスクローターを取り付けて、本日の営業は終了です。










 ここで中華製フロントフォークの恐るべき真実…。
 ①純正のスピードメーターケーブルが付かないよ…。付きそうなケーブル探さなくちゃ。
 ②ヘッドライトブラケット取り付けの穴がないよ…。引っかかる感じ?でくっついてるよ。
 ③フロントフォークにオイル入ってないっぽいよ…。オイル入れるべきかな…。

 こいつのおかげで、苦労が絶えませんよ…。トホホ

 追加情報:スピードメーターケーブルとヘッドライトブラケットは、本当はキットに組み込まれていた模様です…。が、アップガレージで中華の中古を買ってきたときには付いていなかったのです。ステムをノーマルに戻してヘッドライトを取り付けようと思います。ケーブルはキタコのヤツが付きそうな感じなので、調査中…。アタマイタイヨ・・・。職場の人に怖いモノ知らずと言われてしまった。

2010年12月1日水曜日

またまたPCがやって来た…。

 妹のPCがご機嫌斜めらしく、起動しなくなったHDDからOutlook Expressのメールデータとアドレス帳、筆まめの住所録データをブッコ抜いてとオーダーが入りました。
 PCは以前仙台に勤務していたときに、TOWTOPで部品を揃えて作ってあげたモノです。今まで何台もPC作成を依頼されてきたので、アフターサービスの依頼も受付けております。

 妹のPCからHDDをチャッチャと取り外します。










 で、オラっちのPCの余っているATA133のコネクタに取り付けます。このとき、取り付けるHDDのマスター/スレーブの設定を間違えると認識してくれなくなるので、注意します。











 後はオラっちのPCを起動して、追加されたドライブからデータをブッコ抜くだけです。
 データのブッコ抜きは簡単だったのですが、HDDを取り外して再起動したらまた事件ですよ。

 ユーザープロファイルが壊れてます。

 コレナンデスカ?オレ何か悪いことやった?

 PC君は勝手にデフォルトのプロファイルを読み出して、勝手に設定を変えて行きやがります。便利なのも考え物です。
 立ち上がったデスクトップは、今まで見たこともない無残なありさま…。このまま他のアプリ立ち上げるとますます危険な悪寒が激しくしております。
 システムの復元もなかなかまともに動いてくれず、再インストールかと思った矢先、復元完了!
 何とか元の設定に戻ってくれましたよ、一部を除いて。

 ココに及んでkaspersky君がなにやらごねてます。

 定義データベースが破損してます。

 マタデスカ・・・。勘弁して下さい。

 定義ファイルの更新やロールバックを繰り返しても、ご機嫌が麗しくありません。
 まあ時間も時間だし、シリアル探すの億劫なので、kasperskyの再インストールは後日にしよう。

 追伸:今朝PC見たら定義ファイル直ってたよ…。orz

2010年11月23日火曜日

エイプを復旧中(その4)

 4連チャン最終日です。エイプのリヤブレーキにフルードを入れてなかったので、エンジンオイル交換と合わせてやっつけました。

 バイクのディスクブレーキのエア抜きを人力でやると日が暮れてしまいます。手でブレーキペダルをあおっても、一向にブリーダーからフルードが出てきてくれません。

 過去に一度苦労したのと、クルマも一人でエア抜きできるので、エアー式のワンマンブリーダを所有してます。
 おかげで、エボにS2000にCRM250Rのブレーキフルード交換やブレーキオーバーホールも躊躇せずに出来ます。

 ブリーダからフルードがちょろちょろ出てきたら、ブリーダプラグを閉めて、ペダルをあおってあげると、しっかりしたブレーキタッチが出てきました。










 同時並行にドレーンボルトを弛めて、エンジンオイルを抜きます。










 写真の手袋はニトリル製の極薄なものです。エンジンオイルを抜く度に手が油ギッシュになるのと、熱いオイルが手に直接付くのが嫌なので使ってます。熱は伝わりますけど…。kenboh的にはオススメできます。ちょっとのことでは裂けないくらいの強度もあります。










 エンジンオイルはHONDA純正を入れてあげました。

 ハイスロとフロントホイールが揃えば、フロントフォークが待ってます。
 今年中に完成するのかな…?
 K君の部品調達待ちです。

2010年11月21日日曜日

エイプの復旧中(その3)

 22日月曜日は有給休暇でサボり確定のkenbohです。4連チャン決めてます。
 ちょこっと喉が痛くなってきまして、今日はゆっくりGAORAで生中継しているマカオGPのWTCC最終戦なんぞをボ~ッと見ながらゆっくりしていましたが、何気なく携帯をいじっていると、明日はお天気が微妙ではありませんか。
 エイプのブレーキホース等々を手渡されていたので、月曜日にゆっくり組もうと思っていたのに、コレでは予定が狂ってしまう! というわけで、そろそろ夕暮れが迫ってくる午後4時になってリヤだけでも組んでしまおうと、急遽作業に着手です。










 リヤのブレーキキャリパーとマスターシリンダーはオーバーホール済みなので、サクサク組んでいきます。
 ブレーキパッドも新品にして、ホースを取り付けているときちょこっと問題発生です。(いつも何かしらやらかしてます。)

 「ブレーキホースが長すぎない?」

 ブレーキホースが15cmほど長い感じで、若干のたうってます。タイラップさんに頑張ってもらい、形になりました。

 最後にステップゴムをアルミのカバーに交換して終了です。
 このステップも元はアルミ削り出しのステップが付いていたんですが、ボロクソに取り替えられていたので、左側が曲がっております。ハンマーで叩いて修正し、取り付けました。










 しかし、人のバイク盗んで部品を外した挙げ句、ボロクソのノーマルを取り付けてぶん投げるヤツの根性が気に入らん! イジる度に怒りが全開レッドゾーンに入ってしまう。

 フロントホイールとハイスロ、シート用アダプタが届けば、試走にこぎ着けそうです。
 年内に完成するかな?

2010年10月31日日曜日

ノートPCがやってきた・・・。(泣)

 先日、職場の大先輩(以下さだっち)に、「おいkenboh!ウチのノートパソコン調子が悪いから、おまえちょっと見ろ!」と唐突に命令されました。
 嫌だと言っても聞く耳持たないのがさだっちクオリティー。「イイから見ておけ!」とのこと。
 さらに、「おまえのウチに持って行くの面倒だから、Kに渡しておくから。」と、ナビのKさんまで引きずり込む迷惑さ全開です。
 この週末台風フェスタの中、KさんがわざわざPCを運んできました。ナビパネルのアダプターと共に。
 「さだっちのPCはついでだから・・・。本当の目的はコレ(アダプター)だからよ~。」と毒をまき散らしながらKさんは去っていきました。
 最近のノートPCにはない重量感が、不安感を募らせます。

 「そういえば、PCの症状聞いてねえや・・・。」と思いつつ電源を投入すると、BIOSで固まっている模様です。
 メビウスのロゴが出てきて、画面が切り替わると、ドライブがないとか何かのアダプターがないとか的な文字が並んでおります。
 F2キーでBIOSセットアップを見直しても特に異常なし。BootドライブをCD-ROM→HDDの順番に設定して再起動すると、BIOSを抜けてMBRを読みに行くようになりました。


 そこでkenbohは見てしまったのです・・・。










 ヲイ!Meって何だよ・・・。orz

 Win98以上にアプリを巻き込んでカーネルがクラッシュする、伝説の黒魔術・・・。史上最悪の暗黒OSですね。
 とりあえず起動するようになったので作業終了と言うか、触りたくねえや・・・。
 さだっちに職場でお話しして、丁重にお引き取り願おうと誓った日曜の午後でした。 

2010年10月26日火曜日

工具を買ってみた。

 エイプを復旧する際にスタッドボルトを付けたり外したりの作業が多くなってます。
 ダブルナットを使えば着脱できるのですが、折れてしまいそうな微妙な感覚が苦手です。
 過去にも何度か折ってしまい、エキストラクターやヘリサートのお世話になることもあったので、この際、リムーバーとセッターを購入しました。
 kenbohはラチェット関係をkokenで揃えているので、kokenのセットを選びました。
 これでスタッドボルトの着脱で苦労せずにすみそうです。(使用頻度はおいといて・・・。)










 ついでに、これまた使用頻度が低いイジリ防止付きトルクスのソケットも購入してしまいました。はっきり言って勢(以下省略)orz
 ただでさえトルクスのソケット2回しか使ったこと無いのに、イジリ防止付きなんてもっと使わないの決定です。(スクーターの燃料ポンプとS2000のステアリングに使っていたのしか見たことない。)
 工具箱の肥やしがまた増えましたとさ。

 久々の更新頻度・・・。なんかすごくない?

2010年10月24日日曜日

エイプを復旧中(その2)

 昨日に引き続き、エイプと格闘しております。
 本日のメニューは、タンクとシート、キャブ、CDIの取り付けです。
 フレームに取り付けられている燃料タンク用のクッションとボルトが消滅、シート取付ボルトも消滅という状況です。
 今日も南海部品へS2000を走らせて、部品をゲットしに行ってきました。
 在庫していたのは、クッションのみ。残りはオーダーです。
 クッションを取り付けて、タンクを仮組みしました。

 キャブは、ノーマルに付いているスタッドボルトを再利用するしかないので、ダブルナットで取り外し、ビッグキャブに取り付けました。
 エアクリーナーは、元々のキャブに付いていたのを取り付けましたが、インシュレータが風邪引き状態で、クラックがイッパイ入っています。ゴミ侵入防止用に取り付けました。










 ココまでは、難なく進んでいたのですが、シートを取り付ける段階で事件が発生・・・。
 純正品でないシートが用意されていたので、取り付けようとしたらネジの位置が全く合わない・・・。
 タンク側にも不気味な隙間が出来てしまい、このまま使うのは危険な気がします。走っている時に最悪はずれる可能性が、かなり高いです。

 危険なレストア作業に突入の予感がします。

2010年10月23日土曜日

エイプを復旧中(その1)

 職場のK君のエイプが駐輪場からさらわれて、無残な姿で発見されるという、ショッキングな事件が実は発生しておりました。
 警察から「見つかった。」との連絡を受けて引き取りに行くと、ありとあらゆる部品が外されており、ディスク化したフロントホークは、ノーマルのドラムブレーキに戻っていました。(見たとき、殺意が芽生えましたよ・・・。マジで。)
 普通はココで心が折れてバイクを乗り換えると思うのですが、K君は再生を誓いました。
 そんなわけで、kenbohが復旧作業(というか、レストア?)を行っております。
 先週のネタのリヤブレーキオーバーホールは、コレのブレーキです。

 本日は、太くなったシリンダーにカツを入れるハイカムの組み込みと、消滅したマフラーとビッグキャブの取り付け作業を試みました。

 タンクとシートも消滅しているので、シリンダーヘッドカバーは簡単に取り外せます。むなしい・・・。
 カムギヤを外して、チェーンが落ちないように針金で括り、ロッカーアームAssyを外します。
 カムシャフトを交換し、チェーンテンショナーを外してから、ロッカーアームAssyを組み付けて、フライホイールのタイミングマークに合わせて、カムギヤとチェーンを取り付けてます。
 最後にテンショナーの組み付け・調整をして完成です。










 続いて、マフラーを取り付けます。
 マフラー取り付け用のネジ類も消滅していたので、純正部品を入手しておきました。
 特に悩むこともなく、着々と組み付けていきます。
 組み付け時、素手では触らずに組み付けないと、油分がついて、熱で焼き付きが起きて、せっかくのマフラーが汚くなってしまいます。
 マフラー接続用のスプリングが硬かったので、バイスグリップに挟んで、ハンドパワー全開で引っ張って組み付けました。










 続いて、キャブを付けようと取説を眺めていると、ノーマルキャブについているスタッドボルトを取り外して、移植すると書いてあります・・・。
 ネジロックで固着しているスタッドボルトをどうやって外せと言うのか・・・。折れちゃうぞ・・・。
 また南海部品に純正部品を注文に行って、本日の作業は終了です。

 しばらくはエイプと戯れる週末が続きます。K君、俺頑張るよ・・・。

2010年10月17日日曜日

ジャッキ壊れたよ・・・。

 先日エボのオイル交換をしようとしてジャッキを掛けると、バルブが壊れていてシリンダーに油圧が全くかからない状態になってしまいました。分解しようにも、妙な作りでバラせません。
 アストロプロダクツでかなり昔にセールしていたアルミのガレージジャッキで、結構軽く作られているのでラリーのサービスにも持って行くのに楽でした。
 これからウチでクルマをイジるのに不便なこと確定なので、ヤフオクで同様のジャッキをゲットしました。










 今日組み立てたのですが、ハンドルの差し込み口の作りが雑で、バルブを操作しようとすると引っかかり、アームが上昇しませんでした。ラスペネ吹き付けるとスムーズに回るので、汎用グリースを薄く塗布して組み付けました。流石は、中華ジャッキのクオリティー。
 今までのジャッキと比べると、ひとまわり小振りになったので、高さを稼ぐときは、角材でも挟んで使う予定です。

 さらに、職場のお友達のホンダエイプの復旧作業に必要なレーシングスタンドもヤフオクでゲットしました。
 こちらも流石、メイドイン中華・・・。ネジで固定できるはずなのに、微妙にガタつく始末です。抜け防止用と割り切ることにしよう。
 バイクに掛けるには問題ないので、ボチボチな感じです。










 そんなわけで、エイプのリヤマスターシリンダーとリヤキャリパーをオーバーホールして、週末は過ぎていくのでした。

2010年10月2日土曜日

トレーリングアーム・ガードの作成

 またもや更新をサボっているkenbohです。


 ダートを走ると、アルミ製のリヤサスのアーム類に砂利が当たって、傷だらけというか、削れてしまいます。
 ロワーアームはマッドフラップ用のウレタン材を巻き付けて保護してあったのですが、トレーリングアームは曲がっている上に、サイドブレーキワイヤーのブラケットも兼ねているので、ウレタン材を巻くことが出来ず、削れはじめてました。
 フェイスクラフトのインプレッサ(石崎号)には、白いプラスチック系の板で保護をしてあったので、石崎さんに「アレなんですか?」と質問したら、「ポリエチレン板ですよ。2mmと3mm厚を使うと具合いいです。」と教えてもらいました。
 ネットで見ると結構イイお値段してます。
 パパちゃんに聞いてみると「取引業者から取り寄せられる。」と言うことで、速攻注文しました。まだ値段判らないのがちょっと不安・・・。
 段ボールでおおよその型を取って、ポリエチレン板に写し取り、ジグソーで切り抜きます。
 石崎号もタイラップで取り付けてあったので、同じようにタイラップで取り付けるために、穴開け位置を決め、ボール盤で穴を開けます。
 タイラップで仮固定して、タイヤを取り付けて、干渉具合を確認し、再度ジグソーで修正します。クルマが持ち上がっているとき干渉していなくても、降ろしたらアームの角度が変わって干渉するので、気をつけましょう。

 ガードを取り付けた状態です。











 トレーリングアームのボディー側ブラケットも砂利が当たって具合が悪いので、車体前方に余裕を持って伸ばしました。
 また開かれる?フェイスクラフトの練習会で、テスト予定です。

2010年9月5日日曜日

ケルヒャー買ってみた。

 ダートを走るたびに4輪持ち上げて、足回りや下回りの洗車に半日以上費やしてました。
 丸和やメーハイみたいにタイヤハウスやホイールに砂が固まって張り付くと、頑固なまでに剥がれてくれません。ダートラ場なら帰る前固まっていない泥を落としているのですが、完全に落とすことは出来ない状態です。
 洗車するのに毎回タガネやマイナスドライバーを駆使して、水をかけながら剥がしているので、高圧洗浄機が欲しくなってしまいました。
 で、今回「KARCHER K2.54M」というモデルを楽天で購入しました。











 先日届いていたのですが、組み立ててなかったので組み立ててみました。
 水道の蛇口のアダプター用意できたら、実際に使ってみようと思います。

フェイスクラフト・テクニカルミーティングVol.2(その後)

 しばらく更新をサボってました。
 とりあえず、kenbohは生きてます。

 昨日、ラリージャパンの準備で忙しい?フェイスクラフトへ、練習会の写真をもらいに行ってきました。
 石崎さんお手数おかけしました。
 インカービデオに引き続き、写真を見てもダメな部分がイッパイ判りました。うまい人との比較は勉強になります。















 また練習会を開くそうなので、修行しなくては・・・。

 只今フェイスクラフトでは、ラリージャパンのライブ中継を実施中です。
 昨日もサービス隊のメンバーから見て下さいとお願いされました。
 トップページからリンクが張ってあるので、覗いてみてはいかがでしょうか?

2010年8月10日火曜日

第2回フェイスクラフト・テクニカルミーティング

 メーハイランドSSパークで行われたフェイスクラフト・テクニカルミーティングに遊びに行ってきました。

 行きの常磐道は事故で通行止め・・・。帰りも常磐道で故障渋滞12km・・・。orz

 前回はまだ涼しい季節だったので楽だったのですが、今回は悲惨の一言に尽きます。
 スタート順番待ちでバテバテ、走ってバテバテ、油温・水温も上昇で、人にもクルマにも厳しい練習会でした。

 とりあえずのインカービデオです。試しに、YouTubeも合わせてあげてみました。


 しょっぱい走りなので、突っ込みはナシの方向で。
 タイムもボロボロで、某イースト君にもちぎられてきました。これからは某イースト様と呼ばせていただきます。
 課題もイッパイ見えてきたので、次までの宿題です。

2010年7月25日日曜日

マフラー買っちゃった・・・。

 日本経済に活力を与えようと、日々浪費に勤しんでいるkenbohです。
 前々から欲しいな~と思ってたマフラーを交換しちゃいました。
 マフラーを選ぶ基準はただ一つ・・・。

 1本出し!

 ノーマルマフラーが重いと聞いていたので、軽量化と排気効率の兼ね合いを考えると、1本出ししか思いつきません。
 候補としては、「J'S RACING S2000 C304 SUS エキゾーストシステム シングル 60RS」が筆頭だったのですが、納期が9月以降なんて話しで、音量も爆音なので渋々除外・・・。
 そんなわけで、「FUJITSUBO POWER Getter」にしました。
 HONDAのH君にお願いして交換してきました。
 最初は自分で交換しようとしたけど、H君が「ウマかけての作業は無理ですよ・・・。」の一言で、断念しました。
 実際作業を気持ち手伝っていても実感・・・。プロのアドバイスは的確だ。

 こんな感じです。(携帯の写真なので、小さくてすみません。)




 タイコが3個ついているので、格好ほど爆音ではありません。って言うか、静かすぎ・・・。
 アイドリングと2000~4000rpm位まではノーマルと変わりなく、その他の回転域はちょっと太い音かな?程度です。さすがJASMAマフラー。
 排気効率は良くなっているので、フケ上がりは幾分軽い感じです。街乗りでVTEC使うなんて危ないので、高回転域は試してません。
 ノーマルマフラーはかなりの重量なので、かなりの軽量化も出来ました。

 2本出しが一体になってます。重量もかなりのモノ・・・。





 どこに片付けようか、悩んでます。

2010年7月18日日曜日

ゴリラ買っちゃったよ・・・。

 前々からあったら便利だな~と思っていたのがカーナビ・・・。
 S2000には純正カーナビが付いているのですが、VICSがオプションなので使えない上に、DVDで反応が遅くてあまり期待できません。
 エボに乗るときにもちょっと使いたいと思うシチュエーションがあったので、流行のポータブルカーナビのゴリラを購入してしまいました。モデルはNV-SB570DTです。VICSとワンセグが付いてます。
 S2000のナビより頭は良いし、取り外しが出来るので、ラリーの練習・本番時に壊す可能性も低そうです。
 とりあえず汗だくになりながら取り付けて、フェイスクラフトまで道案内をさせてみました。
 途中道無き道を走ることはありましたが、反応も早く、VICSの渋滞情報も表示され、感動・・・。
 これで、ナビのKさんとゴニョゴニョ(以下自粛)・・・。
 炎天下ダッシュボードが熱くなると、吸盤が剥がれそうになるので、ちょっとお手入れしようと思います。

タイヤ交換の巻

 S2000のリヤタイヤがツルツルになりかけたので、仕方なくタイヤ交換をしました。普通に街乗りだけで、5000km保ちません・・・。
 タイヤはADVAN NEOVA AD08 245/40-17です。タイヤ2本の代金で鼻血出そうです。
 旧型のAD07で探していたんですけど、製造年が判らない上に、値段も大して変わらないので、現行型にしてみました。
 フロントタイヤはまだまだ溝があるので、リヤ2回交換でフロント1回交換のペースになりそうです。
 窒素を入れたので、乗り心地も良くなりました。
 もったいないので、おとなしく走ります?

2010年7月4日日曜日

アライメント調整

 「梅雨入り前のやっつけ仕事(その2)」でタイロッドエンドを交換したので、HONDAのH君にアライメント調整をお願いしました。
 キャンバーがちょっと寝ていた(2.5度)ので、ちょこっと起こして(2度)もらいました。トーは問題なし。前後ともほぼ0度でした。
 この暑さの中、庭先でタイヤ交換するだけで大汗かいたよ・・・。広いガレージと2柱リフトが我が家にほしい今日この頃です。

2010年6月26日土曜日

今さらなんですけど・・・。二週目

 先週「カロッツェリアDEH-P650」を取り付けた際に、ドアスピーカーの取り付けもやっていたのですが、配線は来ているのに、スピーカー取付け用のネジ座が付いていませんでした。
 そんなわけで、ネジ座を入手して、スピーカーの取り付けに再チャレンジです。
 スピーカーは、「カロッツェリアTS-F1710」という、純正置き換え用の物です。
 先週一度ドアの内張を外していたので、サクサクっと作業を進めていきます。
 いつも思うのですが、ドアの防水シートを止めているブチルゴムは始末が悪いですねぇ。ベロベロに伸びるし、手に付いたら落ちないし、もっとイイ物はないんでしょうか。
 何とかスピーカーを取り付けて、配線をチョコチョコっとイジって完成です。
 最後にスピーカーから音が出るのを確認して、内張を取り付けます。内張の取り付けで、いつも内側のウェザーストリップがドアパネルに簡単にはめ込めず、大汗をかいて苦労してしまいます。サービスマニュアルにもナニも記載無し・・・。(使えねぇ。)
 配線をチョコチョコイジるときに、かなりアクロバットな姿勢で作業していたので、背中が筋肉痛になってしまったよ・・・。

2010年6月20日日曜日

今さらなんですけど・・・。

 最近音楽をめっきり聴かなくなったkenbohです。と言うか、携帯音楽プレーヤーでしか音楽を聴いてません。それも昼休みのジョギングの時のみ。
 mp3のファイルはあっても、クルマで聴く手段がなかったので、ネットで探してみるとイイ感じのブツを発見しました。
 「カロッツェリアDEH-P650」です。
 正面にUSBポートが付いていて、表示も3段になっており、曲名以外にも表示が出来るのが気に入りました。と同時にネットで速攻注文しました。(ヤフオクも見たけど、意外と高かった。)
 せっかくのUSBポートにUSBメモリーが刺さっているのも興ざめだったので、超スマートなUSBメモリーもゲットしました。
 取り付け状態ですが、右側のUSBポートにUSBメモリーが刺さっていますが、目立たなくてイイ感じだと思ってます。
 取り付け大汗かいたけどね。

ノビノビにしていたブレーキのエア抜き

 先日タイロッドエンドを交換したついでにエア抜きをしようとしてすっかり忘れてしまいました。
 雲行きが怪しかったので、「WeatherReport」というソフトでレーダーアメダスを見てみると、しばらく雨は降らない感じだったので、勢いで作業しました。

 ワンマンブリーダーをコンプレッサーに繋いで負圧で吸い出すと、イイ色に変色したフルードが出て来るではありませんか。もっと頻繁に交換しないとダメですねぇ。
 ワンマンブリーダーがないと、独りでエア抜きなんて出来ないので、重宝しています。(ホントは、バイクのブレーキエア抜きが苦痛だったので買ったんだけど・・・。)
 近所をテスト走行した結果も問題なし。しっかりしたブレーキタッチに戻ってくれました。

 話は変わって、YouTubeのリンクも無事張れるようなので、少しは画質のイイ動画が上げられるので、またネタが出来たら上げます。

2010年6月13日日曜日

TEST

リンクテスト

気分替え

衣替えのシーズンなので、S2000もちょこっと気分替えしてみました。

 前期型のエンブレムを取り付けたのですが、一回り小さくて、前のエンブレムを剥がした痕がくっきり残ってしまい、HONDAのH君は非常に苦労して取り付けていました。

 本人曰く、「こんな面倒だとは想像していなかった・・・。他のクルマはやりたくないです。」とつぶやいてました。

 S2000にはType-Rの設定がないので、前期型のボディーカラーに合わせたエンブレムから選ぶことになるそうです。

 ちょっとした気分転換でした。

2010年6月12日土曜日

フェイスクラフト・テクニカルミーティングの写真

 フェイスクラフト・テクニカルミーティングで写真撮影をしていたので、ワガママ言ってデータをいただきました。

 ちょこっとトリミング→彩度調整→モザイク処理をしてみました。

 












 埃っぽい写真になってしまったよ・・・。