2012年12月30日日曜日

行く年来る年

  情弱っぷりがハンパないkenbohです。理由は最後に・・・。
 我が社の不審人物カールおじさんことNくんが、「インカービデオ撮るならReplayだっぺよ。」と何度も何度も職場に乗り込んでくるので、洗脳状態で「Replay XD1080」をゲットしました。
 CONTOURもどうかなと思っていたのですが、画角170°だったので却下・・・。GPS付いてておもしろそうだったんですけどね。
 ただ、Replayをロールバーに取り付けると、電源ボタンと録画ボタンに手が届かないのが明白なので、「XD1080 Hardwire Start Stop 4 Meter」も合わせて購入しました。こいつが結構イイ値段します。
 「XD1080 Hardwire Start Stop 4 Meter」をロールバーに這わせてタイラップで縛り上げ、電源用にギボシ加工+半田付け(細くてギボシ加工だけでは抜けちゃいます。)をして取り付けました。
 すでにスパイクタイヤを積んだ状況でしたので取付作業は困難を極め、アクロバットな姿勢を取りながらの作業で腰痛再発・・・。orz
 デビューは雪合戦となる予定です。

 えーっと話は変わりまして、kenbohのエボのように放置プレーが過ぎるクルマには、バッテリー充電器はトリクル式ではなく自動制御のフロート式が正解との教えをgoogle大先生から賜りました。
 カールおじさんからも「m9(^Д^)プギャー!」をいただきました。ハンパない情弱っぷりですね。
 世界最大の品揃えを豪語する本屋さんでポチリましたよ。ええ、並行輸入品ですがナニか?
 不景気な世の中に潤いを与えたと思ってます。もっとしっかり調べりゃよかった。勉強代高くつきましたよ。
 peachanからメールで「なんて名前の充電器だ?」と問い合わせがあったので、同じの買うのかな? 多分、今回の更新が今年最後の予定です。明日は、パピーとマミーの車の洗車で終了の予感がします。
 では皆様、よい年をお迎え下さい。

2012年12月27日木曜日

冬支度

 一足早く冬休みをもらっているkenbohです。
 大掃除などやっていると、いろいろなモノが発掘されて、選別に時間がかかってはかどりません。さらに、掃除したそばから汚し始めるウチのマミー・・・。勘弁して下さい。
 peachanはすでにハチロクの足を冬仕様にして雪合戦の準備は万端だそうで、kenbohもボーッとしているわけにもいかず、天気予報ではもう何回目だと言うくらい聞き飽きた「今年一番の寒さ」の中、新年を迎えるための準備をしました。
 まずは、埋もれているスタッドレスを引っ張り出してエアーを入れ、ケルヒャーで埃を洗い流して、エボに装着しました。
 次に凶器のフルピンスパイクを発掘し、スタッドレスと同じくエアーを入れてからケルヒャーで洗浄、甲羅干しをしました。
 新年を迎えるに当たって、エボも埃まみれなもんで、数ヶ月ぶりのワックスがけです。ケルヒャーでボディーをザーッと洗ってから、下回りも容赦なく洗います。
 ワックスはシュアラスターのシャンプーワックスです。昔みたいに固形のシュアラスターなんて使っていたら日が暮れちゃいます。
 ルーフをゴシゴシ磨いていると、普段味わうことのないサクサクした感触が伝わってきます。
.    _
   / /|) 凍ってるよ・・・。
   | ̄| 
 / /

 今年一番の寒さは伊達じゃねえぜ。拭き取るそばから凍りやがりますよ。
 ルーフの凍結した水滴と格闘しながら、エボの洗車完了です。
 午後になって、エスも洗車しました。
 さすがは黒いボディー、熱吸収率半端なく、凍ることもなく洗車完了です。屋根がないだけ洗車は楽ですね。
 最後に、エボのリヤにブルーシートを引いてスパイクタイヤを載せ、20リットルの携行缶にハイオクぶっ込んで終了しました。
 明日は我が家で餅つきなモンで洗車してるヒマないし、今日を逃すと大晦日まで天気悪いので、何とか終わってよかったよかった。
 トリクル充電は、kenbohの情弱ぶりが遺憾なく発揮されたというオチです。kenbohみたいにたまーーーにしかエンジンかけないようなヤツは、フローティング充電の方がイイという結果・・・。まさに人柱です。悔しかったので、フローティング充電器を世界最大の品揃えを豪語する本屋さんでポチッちゃいました。来月の請求が恐ろしいです。

2012年12月24日月曜日

ヒッソリコソコソ

 ヒッソリコソコソと2ヶ月ぶりの更新です。
  仕事は毎日バタバタ落ち着かず、クルマに乗ってる時間よりフォークリフトに乗っている時間の方が長いです。おかげさまで、フォークリフトの荷役操作は上達しましたよ。多分エスで走るより上手だと思います・・・。orz

 毎年寒くなってくると困るのがバッテリー上がり。

 エボのバッテリー上がりは、我が家では日常茶飯事のある意味標準仕様と化してます。
 ということで、トリクル充電に興味があったので、かろうじてもらったボーナスで、トリクル充電器をゲットしてみました。


 こいつが使い物になれば、バッテリー上がりの度に充電器にかけたり、新しいバッテリーに交換することもなくなるので、メンテが楽になりそうです。
 使い物になるかは、しばらく様子見です。また人柱やっちゃったよ。

2012年10月20日土曜日

リヤウィンカーLEDバルブ交換の巻

 先週イノシシ観察会の帰り道、後ろを走っていたpeachanが「You 信号待ちでブレーキ踏んでると、ウィンカー点滅してるかワカランYO」と言われました。
 ブレーキランプが暗かったので、孫市屋の「T20ダブル-アンブレラ60連-白(LH60-W)」に交換していたのですが、明るくなりすぎて逆にウィンカーが見えづらくなってしまったようです。エボのリヤウィンカーはブレーキランプの下に横長細い形状で存在しているので、確かに見づらいと思います。
 そんなときはいつものGoogle大先生に教えを請うと、「ハイパワーバルブ搭載のLEDバルブっちゅうモノがあってだな・・・(ry」とくどくどといっぱい教えてくれましたが、そんな中でkenboh的に心を惹かれたのがプロジェクター型のハイパワーLEDです。

  写真の左側がそのブツで、右側が今まで突っ込んであったブツです。





 早速組み込みます。
 トランクを開けて、スクリュー2本を外して引っ張ればテールランプユニットが外れますので、ウィンカーバルブを交換します。
 この状態でハザード焚いて点滅することを確認します。

バルブを組み込み、テールランプユニットを車体に取付け、点滅させた状態です。






 イイ感じに明るくなりました。
 後は、お約束の耐久性・・・。
 kenbohのエボⅦは、ライト関係がかなり人柱仕様です。w

2012年10月14日日曜日

マウンテンバイクと戯れる・・・(その後)orz

 ダメダメな通勤快速マウンテンバイク(ARAYA MuddyFox MF26EXP-ALD 93年製)のその後です。
 ペダルもベアリングがゴリゴリしているので、交換しました。

 ホーザンのペダルレンチでペダルを外します。左側は逆ネジなので、右に回さないと外れません。ジャッキをペダルの回り止めにしています。



 ペダルが外れたので、ねじ穴をクリーニングしました。



 逆の手順でペダルを取り付けました。







 一番の問題点、ボトムブラケット(BB)のベアリングの手直しをし
ます。
 前回バラバラになったベアリングのボールだけをかき集めて組み上げましたが、すぐに異音発生・・・。軸長130mm、BB幅70mmのカセットBBなんて売っていないので、1/4インチのボールを組み直します。

 シマノのペグスパナで、クランクのキャップを外します。







 14mmのボルトを外し、コッタレスクランクツールでクランクを抜き取ります。








BB左側の菊ナットをフックスパナで外します。



 ピンスパナで、左側のワンを外します。







 右側のワンを外します。ココは逆ネジです。



 BBが外れました。







 外れたカップ&コーン式のBBです。ベアリングのボールも黒ずんでます。orz



 1/4インチのボールを片側に11個組み込みます。ベアリングの潤滑と固定のためにシマノのデュラエースグリースでネチョネチョにしました。
 両側に組み込んだところ。左側は右側ワン、右側が左側ワンです。





 右側ワンをベアリングがバラけないように注意しながら組み付け、シャフトを挿入して、ベアリングを押さえます。
左側ワンも組み付け、菊ナットをはめ込みます。さらに、シャフトを回しながらピンスパナで左側ワン調整し、スムーズにシャフトが回る位置に調整して、菊ナットで固定します。



 クランクを組み込んで、チェーンをかければ完成です。・・・と、ココまでは昨日のお話。
今回チェーンをシマノのHG50に交換したのですが、チェーンがリヤカセットにきれいに嵌らずにコマ飛びするようになったので、結局本日元のチェーンに戻すハメに・・・。長さが合っていないのかも。WEC富士とキムチGPザッピングしようとしたのに、それも出来ませんでした。

大盛況

 たった今、イノシシ観察会から無事生還してきたkenbohです。

------------ 以下フィクションです。www ------------

 震災の放射性物質のため、イノシシ肉の消費が減っており、それに伴って駆除数も減少している昨今・・・。イノシシによる農作物への被害も馬鹿にならない状況です。
 その状況に心を痛めたkenbohと愉快な仲間達は、週末限定で憎きイノシシの生態観察にいそしんでおります。ココで得た貴重な情報は猟友会のハンターでもあるカールおじさんに提供され、イノシシ駆除の一助になっていると確信しております。(`・ω・´)キリッ

 本日は、我が社のサーファーみにょるくんが「自分もイノシシの生態を観察したいです。(`・ω・´)キリッ(ウソ)」っと言ってきたので、エボちゃんの助手席にご招待です。(今回はkenbohのナビでありダメ出し番長のKさんはア○ックスのOB会?でお休み。)

 peachanと野生の王国に上っていくと、すでに先客がいらっしゃいました。わざわざ千○方面からお越しになった同志の方々です。きっと、八○山のイノシシ対策のために研究しに来たのでしょう。w
 いっぱい荷物を持ち込んで、研究熱心な方々です。見習わなければ。

 挨拶もほどほどに観察会を行っていると、下の方から上ってくるクルマの光が多数見えます。埼○方面からわざわざ越しになった同志の方々でした。ハイエースにジャッキまで積んで、グレートなアドバイザーを連れてきて、さらに研究熱心な方々です。
 しかしながら、Gr.Nを持ち込んできたのでアンチラグバリバリな状態・・・。イノシシ逃げちゃうよ・・・。

 イノシシが逃げるだけでなく、あまりの研究熱心さに苦情が上がり、赤いライトをピカピカさせたUFOまでやって来そうな悪寒がしたので、ウチらは退散しました。

------------ 以上フィクションです。www ------------

イノシシ観察用照明の照らし具合は、こんな具合です。
 デジカメの露出補正で暗めに映ってますが、もう少し周りを照らしてくれています。
 あとは、70Wバルブの耐久性だけが課題ですね。

2012年10月6日土曜日

マウンテンバイクと戯れる・・・orz


 ウチの通勤快速マウンテンバイク、やはり瀕死の重傷でした。
 ペダルを踏み込むと、ボトムブラケット(通称:BB)からコキコキいいはじめていたので、バラしてみるとこのとおり・・・。
 カップ&コーン型BBのベアリングのレースが砕け散ってます。あわわΣ(゚д゚;≡;゚д゚)
 仕方ないので、ボールだけを集めて、グリースでワンにネチョネチョっと固定して組み付けました。
 ワンのプリロードを調整したら、スムーズにペダリングできそうな感じです。ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
 ついでに、ドロドロのスプロケットとリヤディレーラーとチェーンを灯油で洗って、油を塗布したところで雨が降って来やがったので終了のお知らせ。
 チェーンライン確認とディレーラー調整は、明日以降気が向いたらやることにしよう。
 かなり不具合抱えてるし、むかしマウンテンバイクが流行ったときに買った骨董品だから、新しいのに替えなきゃならないかもしれません。
 
 えー、ただいま激しく雨が降っており、BSもCSもスカパー!HDも映りやがりません。今夜は、土浦全国花火競技会の開催日ですが、こりゃ延期ですね。きっと、木曜日から当○についている某女史の呪いだと思います。イオン帝国のからみで雨天決行ってカールおじさんがリプライしてくれますた。

2012年10月4日木曜日

フェイスクラフト テクニカルミーティング 2012年 Vol.2のお知らせ

 フェイスクラフト テクニカルミーティング 2012年 Vol.2が開催されるので、お知らせします。

 11/4(日)メーハイランドSSパークサーキット ターマックコース
 
 ・一台 ¥12,500 保険料込(SSパークサーキット ターマックコース)
 ・同乗者/同伴者 サーキット入場料 1名につき ¥1,000-
 ・同乗者 保険料 1名につき ¥500-
 ・昼食別途

 興味のある方は、フェイスクラフトへ問い合わせ下さい。
 なお、kenbohにはエボの舗装用タイヤがございません。
 S2000で走ればと勧められましたが、あのフニャ足では危険が危ないので・・・。
 う~ん、エボの足ももっとイイのにしたいのに、S2000もいじるなんて・・・。不可能!
 通勤快速マウンテンバイクも瀕死の重傷だし、それよりエボの舗装用タイヤとホイール買わなくちゃだわ。
 週末は花火大会より自転車修理大会決定です。

2012年9月29日土曜日

オイルクーラーカバー作成?

 むか~し、むかし、イノシシ観察会で刺さって板金修理をした際に、オイルクーラー下のサイドアンダーカバーが行方不明になってしまいました。
  そのままにしておいては、オイルクーラーに穴でも開けそうだったので、2mm厚のポリエチレンシートでカバーをつくりました。
  ・・・が、フェイスクラフトの練習会か移動中の高速道路上でこいつも行方不明になってしまいました。純正と同じにクリップ止めをしていたのがいけなかったみたいです。

オイルクーラーがイイ感じにむき出しです。orz







 ポリエチレンシートって結構高価な上、ジグソーとか使わないときれいに切り出すことがkenboh的には出来ません。
  そんなとき、イイ感じの廃材をゲットしたので、カバーを作ってみました。

  トラックかナニかのマッドフラップのようです。
  薄いので、はさみでチョキチョキ切り刻み、大まかな形を出しました。




  ドリルで固定用の穴を開けます。







  カバーの全形です。kenbohのやっつけ仕事クオリティー全開です。





  タイラップで縛り付けて完成です。







  最後に、泥遊びしまくったエアクリーナエレメントを新品にしてあげました。

  結構汚れてら・・・。

  あとで、プラグも交換しなくちゃ。レーシングって高いよね。

2012年9月22日土曜日

LEDバルブ昇天の巻(その後)


  野生の王国へイノシシ観察会へ行った帰りに気づいたLEDバルブ切れですが、ちゃっちゃと交換しました。

  孫市屋の「LBD6-A T10-ハイパワードームチップ-アンバー」を購入しました。エボのサイドウィンカーレンズの形状的に背の低いLEDバルブを選択するしかありません。

  こんな形状のLEDは背が高くて入りません。(涙)







  無事点灯してくれました。








  コレでエボを走らせることが出来ます。

2012年9月16日日曜日

LEDバルブ昇天の巻

  昨晩、peachanと一緒に野生の王国へイノシシ観察会へ行ってきました。
 新調した足回りと補助灯の具合も確認できました。イイ感じです。
 補助灯はかなり明るくなりました。ガサッパもくっきり照らし出し、対向車が来ているんじゃないかとアクセル抜いてしまうほどです。ナビのKさんも太鼓判の明るさです。w
 足もフロントのふわつき感が落ち着きました。路面は所々しっとりしてましたが、A036の強烈なグリップのおかげでフロントはしっかりと入ってくれます。
 kenboh的には、イノシシの呪い以来2回目の観察会でしたが、調子に乗っていた頃の感覚が少し取り戻せた気がしました。

 走りは満足でしたが、帰り道で左折のウィンカーを点けているときふと気になることが。

 「フェンダーのウィンカーバルブ切れてねぇ?」

 Kさんを下ろしてから自宅でハザード焚いてみると見事に切れてます。
 本日LEDバルブを外して点検したのが写真です。(LEDバルブをバラして並列に電源をつないでみました。)
 電圧制御抵抗までは導通してますので、LEDが終了のお知らせです。orz

 またもや孫市でポチッと注文しちゃいましたとさ。トホホ

 本日終了したラリー北海道でフェイスクラフトワールドラリーチームがAPRCで37号車が5位、32号車が6位でフィニッシュしました。おめでとうございます。
 帰りのフェリーで盛り上がりすぎて海に落ちないように帰ってきて下さいね。w

2012年9月9日日曜日

アジア・パシフィックラリー選手権 第5戦 Rally Hokkaido

 9/14~9/16に今年もラリー北海道が開催されます。
  kenbohもお世話になっているフェイスクラフトから4台の大量エントリー(ゼッケン32、34、37、98)と言うことで、道中の無事をお祈りしております。

  今回もサービス隊に我が社の元カールおじさんが出張します。そのために、夏期休暇を取っておくという気合いの入れようです。
  普通なら「頑張ってこいや。」で済むのですが、普通じゃないのが元カールおじさんのクオリティー。

  「帯広で僕と握手!」→行かねえよ!ヽ(`Д´)ノ巣に帰れ

 「餞別は?」→おまえにくれてやる金なんぞない!(`・ω・´)キリッ

  「忙しいから、ボクのこと呼ばないでね。」→呼んでねぇ!仕事邪魔すんな!(#゚Д゚) ゴルァ!!

  サービス隊では有能?なメカなようなので、しっかりサービスに努めましょう。全日本福島の時のような「人生ゲーム生中継」はやめましょう。

  追伸:サービス生放送があります。ヒマな方は見てあげて下さい。

2012年9月8日土曜日

オイルレベルゲージフック


 ギャランの頃から4G63エンジンのクランク内圧が上昇して、レベルゲージが抜けてしまうトラブルがあります。
 レベルゲージが抜けてしまうとエンジンルームがオイルだらけになり、エキゾーストにオイルが付いたら煙モクモク大騒ぎ確定です。
 ギャランに乗っていた頃からスプリングにフックを付けて抜け防止にしていたのですが、オイルレベルを見るときに外すと、フックがスプリングの勢いであらぬ方向に旅立ってしまってました。
 雑誌等で「オイルレベルゲージフック」などというモノがあるのを知っていたのですが、今さらですが購入してみました。
 実際に現物を見ると、「オレでも作れるかも。」的な造りです。ただし、材料を買って来ても余るのが目に見えてますし、切った貼った曲げたの加工をきれいに仕上げるのはB型のkenbohには多分ムリでしょう。w
 スクリューを締め込むときに、反対側の5mmのナットを落としそうになりましたが、特に問題なく取り付けできました。
 いわゆる保険的なパーツですので、そんな走りをしなければ必要ないモノですが、エボ乗ってておとなしく走る人ってどんだけいるんでしょ?

2012年9月2日日曜日

タイヤ交換の巻

 タイヤ交換をしました。自転車のですけど・・・。
 ウチの古いTREKのタイヤとチューブが終了のお知らせ状態だったので、パナレーサーのタイヤとチューブに交換しました。
 近頃ロードレーサーブームですが、ブーム前にちょこっと走ってて、ブームが来たらさっぱり走らず放置状態で、見事に風邪引き(ひび割れ)をしてました。
 職場を異動してからランニングもあまり出来ず、体に余計なバラストがつき始めたので、週末はコレを復活させてちょろっと走ろうかと思ってます。

 USポスタルカラーってのが笑わせるでしょ?

2012年8月25日土曜日

光軸調整とその他諸々

 イノシシ生態観察会に行く前に、HID化した補助灯の大雑把な光軸をいじってきました。
  腐ってもHID化した補助灯ですので、一般車が来ない場所を見つけるのがナニより大変でしたが、近所?の小学校脇の直線がイイ感じでしたので、一般車が来ない合間に調整してみました。
  下の写真がヘッドライトのロービームだけの状態です。









 次の写真がHID化したヘッドライトのハイビームHB1(35W)を点けた状態です。









 次の写真がHID化した補助灯(H4/70W)も含めてすべて点灯した状態です。









 大雑把な光軸調整だけでも、かなり良い感じになりました。あとは、野生の王国でイノシシ生態観察会をしながら調整しようと思います。

  ついでに、ELメーターパネル化した際にバルブが切れていたので、T4.7のLEDに交換しました。ELパネルの明るさに針が負けていたのですが、ちょっとは明るくなったと思います。オドメーターはT4.7の赤色LEDにしてみました。メーターのバックライトとウィンカー、ハイビーム警告灯、オドメーターのみをLED化しました。
 LEDは事前に極性を見ておいて、メーター基板のGND側にLEDの-側が来るようにしないと点灯しませんので、注意が必要です。基板のGND側は、パターンがすべて繋がっているので解ると思います。









 暗いと言われていたLEDテールランプも孫市屋のアンブレラ型にしてみました。これだけ明るければ、文句も言われないでしょう。









 ルームランプもLEDにしてみました。明るくて、夜に物を落としても探すのに苦労しないで済みそうです。









 充実した夏休みだ・・・。むなしい。

2012年8月23日木曜日

ショック交換と貴族のオイル


 昨日からやっと夏休みをもらったkenbohです。
 毎年この時期になるといろいろ忙しいわけで、お盆期間に休んでいたみんなに代わって今頃のお休みです。

 前回イノシシ生態観察会に行ったときに、エボのフロントの動きに違和感を感じたモノで、さんざんフェイスクラフトの練習会でコースの耕しに酷使してきたショックを交換することにしました。
 本当は自分で交換しようと思ったのですが、この残暑+ヘルニア再発という体力的に「ムリポ!」な状態でしたので、ラリー北海道の準備でてんやわんやなフェイスクラフトでショック交換+オイル交換をしてきました。

 ショック交換+アライメント調整のおかげで、フロントの反応もイイ感じですし、アクセル踏んでも真っ直ぐ走ってくれます。(ウチのエボはアクセル踏むと右にハンドルが取られる持病があります。)
 しばらくは真っ直ぐ走ってくれるでしょう。

 オイルは今回も貴族のオイル(モチュール300Vとオメガ690)です。
 これで雪遊びまで保たせなければ。


 話は変わって、石崎さんのGr.Nインプレッサのオーリンズのショックの話をしていたら、「やっぱGr.Nの足はイイですよ。カヤバの別タンクなんて問題外です。走りが変わります。絶対おすすめです。入れた人はみんなもっと早くから入れていれば良かったと言います。」と、猛プッシュ!

 か、考えさせて下さい・・・。

 我が社にいるフェイスクラフト営業担当カールおじさんも「You Gr.Nの足買っちゃいなYO!」などと気楽にほざいておりますが、kenbohの年収のウン十%が消える計算です。なんちゃってラリー屋に必要なのか、通帳の残高見ながら思いをはせた結果、宝くじが当たれば考えることにしました。w

2012年8月5日日曜日

ELメーターパネルにしてみた

  フォークリフト運転技能講習を受講していたkenbohです。無事に合格してきました。コレで、堂々と職場でフォークを転がせるようになりました。

  エボのライト周りをほとんどHIDやLED化してましたが、メーターパネルがどうしても薄暗いのが気になってました。
  LEDにしてもイイかなと思いましたが、ELメーターパネルなんてモノがあるのを何気に見つけてしまい、kenbohの物欲番長が復活してしまい、つい「ポチッ」としてしまいました。

  そんなわけで、本日取り付けを行いました。
  メーターパネルをバラして、メーターパネルを貼り付け、試験点灯したのが、写真です。
  オプションの「ELメーター減光ユニット」も取り付けたため、一部切った張ったの魔改造?を行いましたが、無事点灯・減光してくれました。

  これで、気分も新たにイノシシ生態観察会に行けます。w

 最近、エボやSよりもフォークリフトに乗ってる時間の方が長いよ。orz

2012年7月9日月曜日

補助灯もHID化(その後)


  先週補助灯をHID化しましたが、本日本屋さんへ行った帰りに、近所の畦道で点灯させてみました。
  当初バーナーが安定するまではあんまり明るくないな~と思ってましたが、安定したらまさに

  キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

って感じです。
  まさにビームですね。まだ光軸が外よりに振ってあるのですが、それでも遠くまで光が届きます。
  しっかり光軸を合わせたら恐ろしいかも。
  通販安物とはいえ、70Wは伊達じゃねぇぜ。あとは耐久性が・・・。

  畦道でテストしたせいで、エボのフロントは虫だらけになってしまいましたとさ。orz


  スマフォしか持っていなかったので、写真は撮ってません。
  次回のイノシシ観察会で光軸を合わせたら試しに写してみます。

2012年7月1日日曜日

補助灯もHID化

  ヒッソリコソコソっとしているkenbohです。
  4月から異動して、毎日ヘロヘロに生きてます。

  先週末、ナビのKさんに誘われて「イノシシ生態観察会」に行ってきましたが、補助灯が暗いと指摘されました。
  「イノシシ生態観察会」なんて、ウン年前のイノシシの呪いで刺さって以来行ってませんでしたので、気がつきませんでした。言われてみるとちょっと暗いです。エボのハイビームもHID化してあるので、どこを照らしているのか微妙な感じ・・・。やはり180W相当などとうたってる高効率バルブって信用なりませんね。

  APラリーのHID版などありますが、新品買うのも金かかるので、安く明るくをモットーにH4のHIDキットを組み込むことにしました。





  汎用のHIDキットなので、そのままポン付けはできません。
  ヘッドライトに組み込むのが前提ですので、メインの電源とHi/Lo切替のケーブルの長さが足りません。
  半田付けやギボシで切った張ったのケーブル延長の魔改造です。当然新品保証も消滅orz


  エボはバンパーを外して、取り付け準備です。


  バラストの取り付けは、フレームにタイラップで強引に固定しました。


  バンパーにケーブルを通し、干渉しないか確認します。




  バーナーをライトに組み込んで完成です。



  点灯しHi/Lo切替ができることを確認して完成です。
  魔改造も含めて4時間程度で完成しました。
  どれだけ明るくなったかはわかりません・・・。