2011年9月23日金曜日

ラリコン用ナビランプもLED化

 シルバーウィーク後半に突入しました。
 先日ナビランプをLED化しましたが、ラリコンのテンキー用ランプも提灯で照らしている状態でしたので、LED化にチャレンジしました。
 Google大先生に「よさげな白色LEDない?」と聞くと「日亜のNSPW500CSが激しくオヌヌメ」と即答されました。秋月電子で取り扱っていたので、速攻注文して先日ブツが届きました。
 ただし、LEDを単純に半田付けすればいいって話で済むわけはなく、LEDに電流をナンボ流すために何Ωの抵抗を繋げにゃあならんのかを計算する必要があります。
 しかし、インターネットは便利ですね。cgiで電源電圧と順方向電圧と順方向電流にLEDの数量を入力すれば抵抗値と電力容量を教えてくれるサイトを見つけました。
 順方向電圧と順方向電流は、LEDのスペックシートに書いてあるので、その数値を打ち込めば答えを出してくれました。


 無線機用の安定化電源にワニ口使ってLEDと抵抗を接続し、テストをするとちゃんと光ってくれます。





 次にランプ本体を分解し、行灯電球を半田ごてを使って取り外し、LEDと抵抗をこね回して組み込みます。

 再度電源に取り付けてスイッチを入れるとちゃんと点灯してくれました。






 エボのラリコンに取り付け、電源を引き直して完成です。

 なんか、コレも「眩しすぎ!」って、ナビのKさんから苦情が出そうな気がします。

2011年9月19日月曜日

ナビライトのLED化

 災害派遣支援など色々なことが重なり、ラリーに参戦する気力がいまいち湧かないkenbohです。
 イースト戦の光圀は練習もしていないので、キャンセルしようと思ってます。
 とはいえ、そろそろ走らないとエボの加速でクラクラするようになってしまうので、走ろうかな~と思ってます。(毎日職場では6km走ってますけど・・・。)

 以前練習に行ったときにナビランプのスクリューが抜け落ちて、先端がプラ~ンと落ちてしまいました。
 この状態ではマイナスに電流が流れないので、ビニールテープで固定していたのですが、糊がベトベトになるのと、そのうち外れそうなのでしっかり固定するとともに、暗くなってきたバルブをLEDに変えてみました。

 スクリューは同じサイズの手持ちがあるわけもなく、ステンレスワイヤーをピン代わりに差し込んで、銅テープで確実にアースを取った上で、ハーネステープで固定しました。
 ランプの傘内側は、白熱球の熱でかなり溶けた跡が残っているので、熱の出ない高輝度拡散LED(BA9s)に交換しました。

 ランプは充分な明るさですが、夜に点けたら眩しすぎたりして。
 ナビさんにNGもらう可能性もありそうです・・・。

2011年9月4日日曜日

音は出るよ。(一応)

 エボの小細工に続いて、S2000の小細工です。
 先日作っておいたスピーカーアンプを取り付けて、純正オーディオなしでの音声ガイドにチャレンジです。

 純正オーディオの14Pカプラーから音声ガイド信号を取り出して、アンプで増幅してスピーカーで鳴らそうとう魂胆です。
 14Pカプラーには、左右の音声ガイドのラインとナビの制御信号?ラインが来ていますが、先日は制御信号ラインに小細工をしてナビ画面のバックライト点灯までたどり着きました。
 オーディオのアクセサリー電源からアンプの電源を取り出し、14Pカプラーから音声ガイド信号を取り出せるように配線をします。今回は音が出るかを確かめるためなので、すずメッキ線を差し込んで、ワニ口クリップでつないでみました。

 ちゃんと音は出ました。オルタネーターノイズという音は・・・。

 肝心の音声ガイド信号は拾ってくれません。orz
 スピーカーアンプの動作点検をしただけの状況です。
 音声信号ラインはコレしかないので、信号の取り方に問題があるのかしらん?
 ノイズ対策も必要なのも確認しました。手っ取り早くフェライトでも咬ませてみようかな。
 まだまだ先は長そうです。

ナビ用カーナビにしてみた。(意味不明)

 台風で大荒れの中、天気が回復してきたので、ちょこちょこつまらない小細工をしてみました。
 今までダッシュボードに吸盤スタンドでカーナビ(ゴリラ)を取り付けていたのですが、暑さには勝てず、すぐにはがれてしまいます。
 走るときには視界の邪魔になるのと、吸盤が外れて車内を跳ね回っても困るので、接着タイプのスタンドに変更し、ナビさんの前に置いてしまえば、視界の邪魔にもならずに済みそうです。

 問題は、GPSの信号受信ですが、純正アンテナは結構なお値段がいたします。しかし、やはり考える人はいるようで、社外品のGPSアンテナなんてものがありました。値段も半額なので人柱MODEで購入してみるとちゃんと使えます。(写真の左奥がGPSアンテナです。)
 ほとんどナビさん用のカーナビですが、どうせ音声ガイドで使うので画面は見ないし、テレビは見ない(電波が弱くて映らない)し、ラリー中の軌跡がわかれば・・・(以下自粛)
 接着スタンドは、ラリーコンピューターの延長ブラケットに挟み込んであるので、ガッチリ固定できてます。
 やはりダッシュボード上には、余計なものがない状態がいいですね。
 残っているのは、レーダー探知機とETCですが、これは視界の邪魔にならない位置なのでそのままにしておきます。