忘れた頃の更新となりました。
そろそろ春が近づき、八千穂レイクも水が出てくる季節となりました。
今シーズンも何度か雪遊びの計画を立て、BICCラリーのFIVにナビで乗ってた某イースト君に「エエとこないん?」と聞いたりしてましたが、諸般の都合により一度も雪遊びを実行せずに今シーズンの雪遊びは終了となりました。
そんなわけで、がっくり肩を落としながらスタッドレスからラリータイヤに履き替え、積んだままだったスパイクタイヤも下ろして、来シーズンまで冬眠となってしまいました。
来年は絶対走りに行ったるワイ!(涙)
結構落ち込んでます・・・。orz
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
AA崩れてら・・・。orz
2012年2月27日月曜日
2012年1月15日日曜日
やっと準備完了の巻
寒いのが大嫌いなkenbohです。暑さには耐えられますが、寒さで体が冷えると調子が悪くなってしまいます。
そんな寒空の下、やっと雪遊びのタイヤを準備しました。
家の裏からスタッドレスを引っ張り出し、スパイクも車庫の奥から引きずり出しました。
スタッドレスは年季の入ったガーデックスで、スパイクはpeachanから譲ってもらったMT-14にマカロニフルピンです。
移動用のスタッドレスに履き替え、スパイクはブルーシートを引いて積み込みました。燃料携行缶も積んだので、お声がかかれば出動可能です。
寒さは苦手ですけど、雪遊びはタイヤ交換時以外(刺さるのは別)はヒーター効いた車内なので平気です。w
そんな寒空の下、やっと雪遊びのタイヤを準備しました。
家の裏からスタッドレスを引っ張り出し、スパイクも車庫の奥から引きずり出しました。
スタッドレスは年季の入ったガーデックスで、スパイクはpeachanから譲ってもらったMT-14にマカロニフルピンです。
移動用のスタッドレスに履き替え、スパイクはブルーシートを引いて積み込みました。燃料携行缶も積んだので、お声がかかれば出動可能です。
寒さは苦手ですけど、雪遊びはタイヤ交換時以外(刺さるのは別)はヒーター効いた車内なので平気です。w
2012年1月8日日曜日
ナビさん宅のPC修理の巻
昨日の話ですが、ナビのKさんから電話がかかって来ました。ナビ(ナビが続くなぁ。)のゴリラを貸していたので、返しに来るのかなと思ったら、「PCの電源はいらないぞ。ヲラァ!」的なお話でした。
日頃お世話になって(迷惑かけるが正解?)いるので、念のため古い電源ユニットをもって自転車で襲撃をかけました。
Kさん宅ではすでにケースが全バラ状態(そこまでバラさなくても・・・。)で放置されてました。電源は新品に変えてからそんなに時間経過していないので、ピカピカです。
もしかしたら電源スイッチかなと思い、テスターで導通を見ると「∞(無限大)のまま。」 で反応なし。反対側にある同じ配列のピンで導通を見ると反応あり。
反対側へ配線引っ越し確定です。
自宅へ持ち帰り、配線お引っ越し後、導通を見ると問題なし。
またもやKさん宅へ突撃して組み込むと、PCがちゃんと起動してくれました。お金もかからずに直ったので、kenboh的にも満足です。
午後から、Hくんのホンダカーズへ年末頼んでおいた部品を引き取りに行きました。
電話で忙しくない?と聞くと、「三連休はずーーーーっと忙しいから、いつでもいいです。」と言われたので、早速お邪魔しました。
初売りフェアか何かやってたようで、70円の部品一個をもらいに行ったのに、福袋とHONDAレーシングカレンダーをもらっちゃいました。恐縮して、ショールーム端っこでちっちゃくなってましたよ。
今日はこれからスタッドレスタイヤとスパイクタイヤの準備をしてから、家のキウイ棚の剪定で終わりそうな予感がします。
日頃お世話になって(迷惑かけるが正解?)いるので、念のため古い電源ユニットをもって自転車で襲撃をかけました。
Kさん宅ではすでにケースが全バラ状態(そこまでバラさなくても・・・。)で放置されてました。電源は新品に変えてからそんなに時間経過していないので、ピカピカです。
もしかしたら電源スイッチかなと思い、テスターで導通を見ると「∞(無限大)のまま。」 で反応なし。反対側にある同じ配列のピンで導通を見ると反応あり。
反対側へ配線引っ越し確定です。
自宅へ持ち帰り、配線お引っ越し後、導通を見ると問題なし。
またもやKさん宅へ突撃して組み込むと、PCがちゃんと起動してくれました。お金もかからずに直ったので、kenboh的にも満足です。
午後から、Hくんのホンダカーズへ年末頼んでおいた部品を引き取りに行きました。
電話で忙しくない?と聞くと、「三連休はずーーーーっと忙しいから、いつでもいいです。」と言われたので、早速お邪魔しました。
初売りフェアか何かやってたようで、70円の部品一個をもらいに行ったのに、福袋とHONDAレーシングカレンダーをもらっちゃいました。恐縮して、ショールーム端っこでちっちゃくなってましたよ。
今日はこれからスタッドレスタイヤとスパイクタイヤの準備をしてから、家のキウイ棚の剪定で終わりそうな予感がします。
2012年1月1日日曜日
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
年末から携帯にスパムメールが急増しているkenbohです。
こいつらときたら、深夜、早朝お構いなしに送りつけて来やがるので、その度AKB48のヘビーローテーションがガンガン鳴っております。殺意が芽生えますね。w
仕方なしに携帯以外のメールはシャットアウトする設定にさせていただきましたので、kenbohのスマフォには携帯キャリア以外からのメールは届きませんので、関係者の皆さんへお知らせします。
昨夜から多数のお祝いメールをいただきましたが、深夜のメールはスパムと勘違いしてしまうので、困ったモンです。
そんな中、新年早々初詣に行ってきました。場所は毎年行っている大杉神社です。
去年は新年早々引いたおみくじで
凶
を引いてしまったわけで、今年はリベンジのおみくじです。(おみくじにリベンジもないのですけどね。)
今年の結果は・・・。
中吉
でした。
特にネタにもなりませんね。
今年もよろしくお願いします。
年末から携帯にスパムメールが急増しているkenbohです。
こいつらときたら、深夜、早朝お構いなしに送りつけて来やがるので、その度AKB48のヘビーローテーションがガンガン鳴っております。殺意が芽生えますね。w
仕方なしに携帯以外のメールはシャットアウトする設定にさせていただきましたので、kenbohのスマフォには携帯キャリア以外からのメールは届きませんので、関係者の皆さんへお知らせします。
昨夜から多数のお祝いメールをいただきましたが、深夜のメールはスパムと勘違いしてしまうので、困ったモンです。
そんな中、新年早々初詣に行ってきました。場所は毎年行っている大杉神社です。
去年は新年早々引いたおみくじで
凶
を引いてしまったわけで、今年はリベンジのおみくじです。(おみくじにリベンジもないのですけどね。)
今年の結果は・・・。
中吉
でした。
特にネタにもなりませんね。
今年もよろしくお願いします。
2011年12月31日土曜日
年末休暇
年末休暇になりましたので、大掃除等の合間を見て、エボに小細工をしました。
グローブボックスの中に車検証等が入るだけでいっぱいになってしまいます。
特にウチのエボはインダッシュのロールケージが入っているため、あちこち切り取られており、グローブボックスは結構フラフラな状態になってます。このため、パンパンにモノが入っているとグローブボックスが閉まりづらいことが多々ありました。
今回、フェイスクラフトでドアネットを取り寄せてもらったので、リヤトランクの仕切り板に取り付け、車検証等を移動させました。
移動して空っぽになったグローブボックスには、ナビさんの膝元にごちゃごちゃしていた電源を移設して、すっきりさせました。これでナビさんが「ゴチャゴチャしてんな~。」とぼやくこともないでしょう。
今年は震災の災害派遣支援のため、一時期ハードな勤務が続きました。被災された方々へ微々たるモノですが力になることができたのかなと思ってます。
色々な出来事が多かった今年ですが、来年は良い年であればと思います。
皆様良い年をお迎え下さい。
グローブボックスの中に車検証等が入るだけでいっぱいになってしまいます。
特にウチのエボはインダッシュのロールケージが入っているため、あちこち切り取られており、グローブボックスは結構フラフラな状態になってます。このため、パンパンにモノが入っているとグローブボックスが閉まりづらいことが多々ありました。
今回、フェイスクラフトでドアネットを取り寄せてもらったので、リヤトランクの仕切り板に取り付け、車検証等を移動させました。
移動して空っぽになったグローブボックスには、ナビさんの膝元にごちゃごちゃしていた電源を移設して、すっきりさせました。これでナビさんが「ゴチャゴチャしてんな~。」とぼやくこともないでしょう。
今年は震災の災害派遣支援のため、一時期ハードな勤務が続きました。被災された方々へ微々たるモノですが力になることができたのかなと思ってます。
色々な出来事が多かった今年ですが、来年は良い年であればと思います。
皆様良い年をお迎え下さい。
2011年12月24日土曜日
雪合戦の準備
世間はクリスマスイブだと盛り上がっているのに、エボの下に潜ってコソコソしていたkenbohです。
クリスマスでもクリスマス寒波に狂喜して、雪合戦に乱舞する方もいるようです。
ウチらもそろそろ雪合戦の準備をしないと、去年のようにドライブしに行っただけの状態になってしまうので、雪合戦の準備に取りかかりました。
ウチのエボは、以前仙台勤務をしていたときに融雪剤全開の東北道を走っていたせいか、雪合戦をしないうちに腐ってきました。
最近クルマのメンテのために下に潜ると、あちこちイイ感じに錆が増殖しているのが目に付くようになってきました。
特にトランクルームのフロアやマフラーのフランジに錆がはびこってます。このままではありがたくない軽量化ができそうでしたので、錆落としをしてあげました。
錆び落としを人力でやっているとさっぱりはかどらず、日が暮れて凍死してしまう可能性があるので、電動工具を活用しつつB型の適当さを発揮して、チョー適当な錆び落とし(錆び隠し)をしました。
やはり寒い時期の塗装は乾きが遅くてダメですね。来年はあらかじめもっと暖かい時期にメンテしようと思いました。
クリスマスでもクリスマス寒波に狂喜して、雪合戦に乱舞する方もいるようです。
ウチらもそろそろ雪合戦の準備をしないと、去年のようにドライブしに行っただけの状態になってしまうので、雪合戦の準備に取りかかりました。
ウチのエボは、以前仙台勤務をしていたときに融雪剤全開の東北道を走っていたせいか、雪合戦をしないうちに腐ってきました。
最近クルマのメンテのために下に潜ると、あちこちイイ感じに錆が増殖しているのが目に付くようになってきました。
特にトランクルームのフロアやマフラーのフランジに錆がはびこってます。このままではありがたくない軽量化ができそうでしたので、錆落としをしてあげました。
錆び落としを人力でやっているとさっぱりはかどらず、日が暮れて凍死してしまう可能性があるので、電動工具を活用しつつB型の適当さを発揮して、チョー適当な錆び落とし(錆び隠し)をしました。
やはり寒い時期の塗装は乾きが遅くてダメですね。来年はあらかじめもっと暖かい時期にメンテしようと思いました。
2011年11月27日日曜日
雪合戦前の補修作業
体調不良で寝込んでたのに、週末エボの手直しをしていたkenbohです。明日の体調が不安です。
砂利遊びをしていると、クルマにはいろんなウィークポイントが出てきます。
たとえばGDBインプレッサはサイドステップが砂利でベコベコになってしまうとか、懐かしのE38Aギャランではサイドステップからリヤフェンダーに伸びているプラスチック部品が外れるとかです。インプレッサはステンレスのカバーをリベット止めして保護しますし、ギャランはボルトやあて板で外れないようにしたりします。
そしてCT9Aランサーはリヤバンパーが外れるという持病?を持ってます。
そこで、ボディーとリヤバンパーを固定するブラケット(が正しい表現かは?)を取り付けました。アップの写真では判りづらいか・・・。orz
さらに、リヤのアルミ製アームを保護するポリエチレンのガードが折れた!ので、補修してつけ直しました。ココも、砂利が当たると削れて行ってしまいますので、何らかの保護が必要です。
今回の補修はクルマのボディーに穴を開けるという、クルマをピカピカするのが命って方には卒倒モノの作業が必要です。ですが、リヤバンパーが落ちるよりはイイということで・・・。正直、気持ちのいい作業ではございません。
砂利遊びをしていると、クルマにはいろんなウィークポイントが出てきます。
たとえばGDBインプレッサはサイドステップが砂利でベコベコになってしまうとか、懐かしのE38Aギャランではサイドステップからリヤフェンダーに伸びているプラスチック部品が外れるとかです。インプレッサはステンレスのカバーをリベット止めして保護しますし、ギャランはボルトやあて板で外れないようにしたりします。
そしてCT9Aランサーはリヤバンパーが外れるという持病?を持ってます。
そこで、ボディーとリヤバンパーを固定するブラケット(が正しい表現かは?)を取り付けました。アップの写真では判りづらいか・・・。orz
さらに、リヤのアルミ製アームを保護するポリエチレンのガードが折れた!ので、補修してつけ直しました。ココも、砂利が当たると削れて行ってしまいますので、何らかの保護が必要です。
今回の補修はクルマのボディーに穴を開けるという、クルマをピカピカするのが命って方には卒倒モノの作業が必要です。ですが、リヤバンパーが落ちるよりはイイということで・・・。正直、気持ちのいい作業ではございません。
2011年11月25日金曜日
写真もらってきた。
本日休暇をいただき、JAF水戸へライセンス更新ついでにフェイスクラフトに寄って、練習会の写真をCD-RごとGETしてきました。
毎度Kさんがすばらしい写真を撮って下さるので、感謝しております。若干トリミング等を写真屋でいじりました。
APRCや東日本に出場するドライバーと比較すると、もっと修行が必要ですね。同じ写真でクルマの姿勢やライン取り、踏みっぷり(土煙の量)で比較できます。ありがたやありがたや。
当日エンジン不調気味だった石崎号GDBも復活してました。棚落ちしたピストンを見せてもらいました。まだ、パワステの調子が悪いようですけど。
山も白くなり始めたので、そろそろ雪合戦に行く準備が必要ですね。
JAF水戸に行ったら、対応してくれたお姉ちゃんが・・・。来年もネット申請せずに、窓口申請しに行こうっと♪
毎度Kさんがすばらしい写真を撮って下さるので、感謝しております。若干トリミング等を写真屋でいじりました。
APRCや東日本に出場するドライバーと比較すると、もっと修行が必要ですね。同じ写真でクルマの姿勢やライン取り、踏みっぷり(土煙の量)で比較できます。ありがたやありがたや。
当日エンジン不調気味だった石崎号GDBも復活してました。棚落ちしたピストンを見せてもらいました。まだ、パワステの調子が悪いようですけど。
山も白くなり始めたので、そろそろ雪合戦に行く準備が必要ですね。
JAF水戸に行ったら、対応してくれたお姉ちゃんが・・・。来年もネット申請せずに、窓口申請しに行こうっと♪
2011年11月6日日曜日
フェイスクラフト・テクニカルミーティング2011Vol.3に行ってきた。
昨日、フェイスクラフト・テクニカルミーティング2011Vol.3ダート練習会に参加してきました。
去年の8月以来のダート練習走行ですので、1年以上走っていないことになります。
朝5時にディーラメカのH君をピックアップして、二本松に向かいました。
磐越道は霧で真っ白・・・。そんな中、ライトも点けずに走っている方を多数お見受けしました。車が見えないので困りものです。
当然メーハイランドも朝は真っ白。夜の八溝山の霧の中を全開で走るよりはマシと言うことで・・・。
気になるC車の参加者はkenbohを含めて5台でしたが、周りを見ると石崎さんのGDBをはじめ、ラリー北海道帰りのエボ9とエボ8、SさんのGDB(ラリー北海道参加車)と、み~んなGr.Nです。エボはアンチラグバリバリ効いてます。
みんな凄いクルマばかりなのでちょっとびびり気味なkenbohでした。
コースは「みんなラリー屋なので、あえてダートラコースにしてみました。」とのこと。
路面は所々しっとりしており、地雷が潜んでいる予感がします。
一日猿のように走った結果、草刈り未遂1回、フルターンで路面を目一杯耕して来ました。
クルマはどこも壊さず、無事に帰って来ることができました。
本日雨の天気予報の中、朝からクルマの泥落とし&落とした泥の片付けで半日を費やしました。
貴族のオイルは一日走り回ったのに油圧は安定し、シフトフィーリングも変化なしとkenboh的に満足できる性能でした。
夕べから左肩が筋肉痛になってます。よくよく考えてみると、サイドターンいっぱいやったせいですね。
毎日ランニングしていても、ラリー走行に使う筋肉とは違うのを痛感してます。もっと練習しなければ。
去年の8月以来のダート練習走行ですので、1年以上走っていないことになります。
朝5時にディーラメカのH君をピックアップして、二本松に向かいました。
磐越道は霧で真っ白・・・。そんな中、ライトも点けずに走っている方を多数お見受けしました。車が見えないので困りものです。
当然メーハイランドも朝は真っ白。夜の八溝山の霧の中を全開で走るよりはマシと言うことで・・・。
気になるC車の参加者はkenbohを含めて5台でしたが、周りを見ると石崎さんのGDBをはじめ、ラリー北海道帰りのエボ9とエボ8、SさんのGDB(ラリー北海道参加車)と、み~んなGr.Nです。エボはアンチラグバリバリ効いてます。
みんな凄いクルマばかりなのでちょっとびびり気味なkenbohでした。
コースは「みんなラリー屋なので、あえてダートラコースにしてみました。」とのこと。
路面は所々しっとりしており、地雷が潜んでいる予感がします。
一日猿のように走った結果、草刈り未遂1回、フルターンで路面を目一杯耕して来ました。
クルマはどこも壊さず、無事に帰って来ることができました。
本日雨の天気予報の中、朝からクルマの泥落とし&落とした泥の片付けで半日を費やしました。
貴族のオイルは一日走り回ったのに油圧は安定し、シフトフィーリングも変化なしとkenboh的に満足できる性能でした。
夕べから左肩が筋肉痛になってます。よくよく考えてみると、サイドターンいっぱいやったせいですね。
毎日ランニングしていても、ラリー走行に使う筋肉とは違うのを痛感してます。もっと練習しなければ。
2011年10月29日土曜日
貴族のオイルとフェイスクラフト・テクニカルミーティング2011Vol.3
約一月ぶりの更新です。
来週末にフェイスクラフト・テクニカルミーティング2011Vol.3が開かれるので、参加申し込みとこの冬を乗り越えるためのオイル交換にフェイスクラフトへ行ってきました。
今回の練習会は11月5日(土)はメーハイランドSSパークでグラベル、11月6日(日)にエビスサーキットでターマックで開かれます。
kenbohはグラベル練習会に参加するので、雪遊びまでを踏まえたオイル交換もお願いしました。
エンジンオイルは、モチュール300V(15W-50)を、駆動系のオイルはオメガ690です。
性能はともかく、値段的にもまさに貴族のオイルですね。ひと冬遊ぶのに安心できるレベルだと思います。
オイルを交換しての印象は、エンジンのフケが軽くなったのが実感できます。ミッションは、最初若干堅い感じがしますが、暖まってくればスコスコ入ってくれます。
お高い買い物ですけど、オイルをケチってエンジンやミッションを壊すよりは安いモノだと思います。
来週の練習会が楽しみです。
ここでムーミン谷で遭難したN君へ業務連絡です。
Twitterでナニつぶやいているのかわからんと石崎さんからの伝言です。正しい日本語表記に努めましょう
来週末にフェイスクラフト・テクニカルミーティング2011Vol.3が開かれるので、参加申し込みとこの冬を乗り越えるためのオイル交換にフェイスクラフトへ行ってきました。
今回の練習会は11月5日(土)はメーハイランドSSパークでグラベル、11月6日(日)にエビスサーキットでターマックで開かれます。
kenbohはグラベル練習会に参加するので、雪遊びまでを踏まえたオイル交換もお願いしました。
エンジンオイルは、モチュール300V(15W-50)を、駆動系のオイルはオメガ690です。
性能はともかく、値段的にもまさに貴族のオイルですね。ひと冬遊ぶのに安心できるレベルだと思います。
オイルを交換しての印象は、エンジンのフケが軽くなったのが実感できます。ミッションは、最初若干堅い感じがしますが、暖まってくればスコスコ入ってくれます。
お高い買い物ですけど、オイルをケチってエンジンやミッションを壊すよりは安いモノだと思います。
来週の練習会が楽しみです。
ここでムーミン谷で遭難したN君へ業務連絡です。
Twitterでナニつぶやいているのかわからんと石崎さんからの伝言です。正しい日本語表記に努めましょう
登録:
投稿 (Atom)